矯正用ゴムを利用した隣接面むし歯の…
2023年7月23日
院長の奥井です。 今回は矯正用ゴムを利用した隣接面むし歯の診査について 説明したいと思います。 …
[続きを読む]
子どもの食事の栄養について③ バラ…
2023年7月21日
こんにちは、保育士の高梨です。 今回は、栄養バランスについて書いていきます。 栄養素はバラ…
[続きを読む]
クラスプ(入れ歯の針金)の種類につ…
2023年7月20日
院長の奥井です。 今回は クラスプ(入れ歯の針金)の種類についてしたいと思います。 部分入れ歯に…
[続きを読む]
子どもの食事の栄養について② DH…
2023年7月18日
こんにちは、保育士の高梨です。 今回も子どもの食事の栄養について書いていきます 前回は、①た…
[続きを読む]
ノンクラスプデンチャー 金属の針金…
2023年7月16日
院長の奥井です。 今回はノンクラスプデンチャー 金属の針金でない入れ歯について 説明したいと思い…
[続きを読む]
子どもの食事の栄養について① たん…
2023年7月14日
こんにちは、保育士の高梨です。 今回は、子どもの食事の栄養について書いていきま す。0~6歳…
[続きを読む]
ポスト付きテンポラリークラウン 根…
2023年7月13日
院長の奥井です。 今回はポスト付きテンポラリークラウン 根管治療中の仮歯について 説明したいと思…
[続きを読む]
月齢別の活動と睡眠について⑥ 1歳…
2023年7月11日
こんにちは、保育士の高梨です。 今回は、1歳半~3歳の幼児の月齢別の活動と睡 眠について書い…
[続きを読む]
重度歯周病の治療について
2023年7月9日
院長の奥井です。 今回は重度歯周病の治療について説明したいと思います。 歯周病の初期は歯を支える…
[続きを読む]
月齢別の活動と睡眠について⑤ 1歳…
2023年7月7日
こんにちは、保育士の高梨です。 今回は、1歳3カ月~1歳半の幼児の月齢別の活動 と睡眠につい…
[続きを読む]
«
<
...
10
...
34
35
36
...
40
...
>
»
カテゴリー
採用BLOG
院長BLOG
最近の記事
2次カリエスとは?…
高齢者の嚥下の注意…
子育てについて⑤ …
エムドゲインについ…
増歯(ぞうし)と新…
リグロス 歯周組織…
子育てについて④ …
ブランディンヌーン…
子育てについて③ …
被せ物の境目がすり…