お問い合わせは052-910-0550
お問い合わせフォーム
初診予約
再診予約

理事長BLOG

子どもの脳について 脳を鍛えよう!

2025年2月25日
 こんにちは、保育士の高梨です。  今回は、子どもの脳について書いていきます。  生まれたばかり…[続きを読む]

下顎犬歯のスペース不足の矯正につい…

2025年2月23日
院長の奥井です。 今回は下顎犬歯のスペース不足の矯正について 説明したいと思います。 少し専門的…[続きを読む]

異所萌出(いしょほうしゅつ)と治療…

2025年2月20日
院長の奥井です。 今回は異所萌出(いしょほうしゅつ)と治療法について 説明したいと思います。 異…[続きを読む]

妊娠から出産後の患者さんに現れるお…

2025年2月17日
生活習慣の変化による口腔の変化     妊娠初期には「つわり」が起こりやすく、食生活や歯磨きなど…[続きを読む]

コンポジットレジン充填の再研磨につ…

2025年2月16日
院長の奥井です。 今回はコンポジットレジン充填の再研磨について 説明したいと思います。 コンポジ…[続きを読む]

妊娠から出産後の患者さんに現れるお…

2025年2月15日
女性ホルモンの変化による口腔の変化    妊娠により女性ホルモンの分泌が急激に高まると、お口の中…[続きを読む]

子どもの室内の事故&ケガの対策につ…

2025年2月14日
 こんにちは、保育士の高梨です。  今回は、お風呂と寝室で子どもの室内の事故とケガ の対策につい…[続きを読む]

歯茎の下の虫歯のための手術 根尖側…

2025年2月13日
院長の奥井です。 今回は歯茎の下の虫歯のための手術 根尖側移動術について 説明したいと思います。…[続きを読む]

管理栄養士&保育士より

2025年2月12日
おくい歯科には管理栄養士と保育士が勤務しており 毎月食材のテーマを決めて待合室掲示板作製を担当し…[続きを読む]

リグロスと人工骨を用いた再生療法に…

2025年2月9日
院長の奥井です。 今回はリグロスと人工骨を用いた再生療法について 説明したいと思います。 幾度か…[続きを読む]

ページトップへ戻る