子どもの生活時の癖に要注意!
2022年2月22日
こんにちは、保育士の高梨です。 子どもには真っ白に生えてきた歯を丈夫にまた、き れいに揃った…
[続きを読む]
抜歯矯正について
2022年2月20日
院長の奥井です。 今回は抜歯矯正についてです。 矯正治療を行うときに抜歯をして矯正を行う場合があ…
[続きを読む]
プレオルソとは?矯正装置について
2022年2月20日
院長の奥井です。 今回はプレオルソについてです。 プレオルソとはマウスピース型の矯正装置の事です…
[続きを読む]
子どもの歯の健康法
2022年2月18日
こんにちは、保育士の高梨です。 今回は、子どもの歯の健康法について書いていこう と思います。…
[続きを読む]
離乳食から幼児期の食事の悩み
2022年2月15日
こんにちは、保育士の高梨です。 離乳期から幼児期まで、食事の悩みは保護者様にと って尽きない…
[続きを読む]
針金のない入れ歯 ノンクラスプデン…
2022年2月13日
院長の奥井です。 今回は針金のない入れ歯 ノンクラスプデンチャーについてです。 入れ歯の針金の事…
[続きを読む]
レストとは? 入れ歯が沈んで痛むの…
2022年2月10日
院長の奥井です。 今回は入れ歯についてです。 部分入れ歯には「レスト」という装置が必要です。 レ…
[続きを読む]
離乳期に身につけたい食習慣
2022年2月8日
こんにちは、保育士の高梨です。 今回は、離乳期に身につけたい食習慣を書いていこ うと思います…
[続きを読む]
差し歯が外れて抜歯と言われる前に …
2022年2月6日
院長の奥井です。 差し歯が外れて歯科医院に行ったら 「残っている歯が虫歯で抜歯です」 と言われる…
[続きを読む]
子どもの味覚の育て方③
2022年2月4日
こんにちは、保育士の高梨です。 今回も、子どもは1日どれくらい食べさせたら良い か、また子ど…
[続きを読む]
«
<
...
10
...
58
59
60
...
70
...
>
»
カテゴリー
採用BLOG
院長BLOG
最近の記事
くさび状欠損の治療…
0歳からの歯育てに…
接着ブリッジの問題…
0歳からの歯育てに…
GBRとは インプ…
0歳からの歯育てに…
入れ歯とインプラン…
0歳からの歯育てに…
失った歯の本数より…
子どものうちにかか…