お問い合わせは052-910-0550
お問い合わせフォーム
初診予約
再診予約

理事長BLOG

赤ちゃんの夜泣きについて どうしたら良いの?

2023年1月24日

 こんにちは、保育士の高梨です。

 今回は赤ちゃんの夜泣きについて書いていきます。

 夜泣きとは、生後6カ月から1歳半ぐらいに見られ
原因が分からないこともあります。

 抱っこしたりミルクをあげたりおむつを替えたりす
ると泣き止み、眠っていくこともありますが、中には
一晩中泣いてしまうこともあります。

 赤ちゃんも個人差がありますが時期がくれば時期に
落ち着いてきます。

 生後5カ月頃までの赤ちゃんは大人に比べて眠りが
浅いです。

 睡眠にはノンレム睡眠(深い眠り)とレム睡眠(浅い眠
りがあり、大人の場合は90分でノンレム睡眠とレム
睡眠を繰り返します。睡眠の80%はノンレム睡眠で
深い眠りなので、多少の物音でも目を覚まさないよう
になっています。

 赤ちゃんの場合は、ノンレム睡眠とレム睡眠は、大
人よりも短く約50分で繰り返します。割合は、半々
で、これは脳の発達を促し、日中に刺激を受けた情報
を整理するために脳が活動している状態のレム睡眠が
長く必要であると考えられます。レム睡眠の時に目が
覚めやすくなって、夢や不快感が影響してぐずってし
まいます。

《どうしたら良いの?》

①おむつを替えたり授乳やミルクを与える

 おむつは排泄物や汗が蒸れて不快を起こす原因にな
てしまいます。
 また赤ちゃんは水分保持能力が低いうえ、汗をかき
やすいです。授乳は赤ちゃんにとって安心感を与えま
す。寝る前にしっかり授乳してから眠るのも良いです

②室内の温度、湿度を快適にする

 秋から冬は特に湿度が低いので赤ちゃんは乾燥して
いる所はよくありません。

 また赤ちゃんは大人に比べて体温調節が未熟です。
汗をかきやすいので、こまめに衣類をチェックしたり
布団の調節も見てあげましょう。

③日中の過ごし方はどうでしたか?

 日中に普段と違う雰囲気の所に連れていき、刺激に
なったことはありませんでしたか?興奮状態になって
いる赤ちゃんは、静かな所で抱っこしてあげて優しく
声をかけてあげ、安心させてあげましょう。

④体調は大丈夫ですか?

 鼻詰まり、咳、皮膚の発疹や傷、呼吸が辛そうな時
がないかチェックしましょう。

⑤ベビーカーに乗せたり車に乗せたりしてドライブに
 行く
 車に乗せるとすぐ寝てしまうお子さんもみえます。
環境が変わると泣き止むことがあります。ママも気分
転換になるかもしれないのでお勧めです。

⑥赤ちゃんの好きそうな音楽を流す

 赤ちゃんが落ち着きそうな音楽を流してあげましょ
う。動画で色々な曲を試してみて泣き止む曲を見つけ
てあげましょう。他にママのお腹にいた心音を流して
あげても良いかもしれません。また掃除機の音、ビニ
ール袋のガサガサ音、ドライヤーの音など色々試して
あげましょう。

⑦昼夜のリズムをつけることで改善するかも?

 夜泣きを毎晩する時は、一度生活リズムを見直した
ら良いかもしれません。朝になったらカーテンを開け
日の光りを浴び、日中はベビーカーでお散歩したり、
身体を動かす遊びをしたりすると夜ぐっすり眠ること
ができます。

参考文献 東京書籍 『子育てのどうして』

子供時代イラスト/無料イラストなら「イラストAC」
☆当医院では毎週火曜日金曜日9時から
       16時半まで保育士がおります。  
 お子様が0歳からお預かりさせて頂きますので
         ご予約お待ちしております。 

ページトップへ戻る