お問い合わせは052-910-0550
お問い合わせフォーム
初診予約
再診予約

理事長BLOG

ホワイトスポット 歯の白斑について

2023年3月6日
院長の奥井です。
今回はホワイトスポット 歯の白斑(はくはん)について
説明したいと思います。


画像の青点部分がホワイトスポットです。
白くなっている部分です。

ホワイトスポットには以下の原因があります。

①虫歯が原因の場合
脱灰(だっかい)といい虫歯菌に寄り歯の表面が溶け細かい空洞がたくさんできていて軽石のようになり、この部分に光が当たると健全な部分とは光の屈折率や透過性が違うので白く見える場合です。
②その他の原因の場合
乳歯に外傷や感染が起こりとその下に待機している永久歯に影響を与え、ホワイトスポットが生じる事があります。また生まれて間もない頃にかかった病気や栄養障害、遺伝などが原因で歯の表面のエナメル質が正しく作られなかったことによって、その部分がホワイトスポット になることもあります。これらはすべて「エナメル質形成不全」と呼ばれます。
③フッ素の過剰摂取による場合
生後6ヶ月から5歳くらいまでの歯の発生期に過剰のフッ素を摂取すると歯の表面に白や茶色の斑点ができることがあります。これらは歯牙フッ素症(斑状歯)と呼ばれますが、水道水のフッ素化が行われていない我が国ではほとんど生じることはないと思います。

ホワイトスポットの治療
ホワイトスポットは進行性の虫歯ではありませんので、その多くは治療の必要はありませんが審美的な問題を解決したい場合、治療を行うことになります。

①フッ素やMIペーストの使用
フッ素やMIペーストのようなケア製品を使用すると、溶け出したリンやカルシウムが再び沈着します。この現象を再石灰化といいます。しかしホワイトスポット まで改善することは稀です。
②削って詰める治療
削って樹脂を詰める治療ですが樹脂自体が変色しますので、あまりお勧めしません。
また変色しづらい材料もあります。削る量は増えますがセラミックを貼り付ける方法も
あります。

ページトップへ戻る