金属の詰め物が外れた場合
2024年7月28日
院長の奥井です。 今回は金属の詰め物が外れた場合について説明したいと 思います。 金属の詰め物が…
[続きを読む]
幼児期の食事について⑥ 病気の時の…
2024年7月26日
こんにちは、保育士の高梨です。 今回は、幼児期で病気になった時の食事について書 いていきます…
[続きを読む]
神経を取った歯の被せる範囲について
2024年7月25日
院長の奥井です。 今回は神経を取った歯の被せる範囲について 説明したいと思います。 虫歯が進行し…
[続きを読む]
幼児期の食事について⑤ 免疫力や噛…
2024年7月23日
こんにちは、保育士の高梨です。 免疫力や噛む力をアップさせ夏バテをさせない食事 を書いていき…
[続きを読む]
奥歯が生えてきた時の歯茎の痛みにつ…
2024年7月21日
院長の奥井です。 今回は奥歯が生えてきた時の歯茎の痛みについて 説明したいと思います。 奥歯が生…
[続きを読む]
幼児期の食事について④ 献立づくり…
2024年7月19日
こんにちは、保育士の高梨です。 今回も幼児の献立づくりについて書いていきます。 幼児食の総…
[続きを読む]
歯の再植(さいしょく)について(抜…
2024年7月18日
今回は歯の再植(さいしょく)について(抜歯を選択する前に) 説明したいと思います。 歯の再植とは…
[続きを読む]
よく外れる差し歯の原因について
2024年7月14日
院長の奥井です。 今回はよく外れる差し歯の原因について説明したいと思います。 差し歯が外れてしま…
[続きを読む]
幼児期の食事について③ 献立づくり…
2024年7月12日
こんにちは、保育士の高梨です。 今回は、幼児の献立づくりについて書いていきます 幼児食の献…
[続きを読む]
再発性アフタ性口内炎について
2024年7月11日
院長の奥井です。 今回は再発性アフタ性口内炎について説明したいと思います。 アフタと口唇や頬粘膜…
[続きを読む]
«
<
...
10
...
18
19
20
...
30
...
>
»
カテゴリー
採用BLOG
院長BLOG
最近の記事
乳歯の早期接触につ…
根の治療中の仮止め…
セラミックインレー…
CADインレーの変…
ウォーキングブリー…
かけにくい詰め物 …
セルフホワイトニン…
スライディングプレ…
インプラントのデメ…
ソケットプリザベー…