お問い合わせは052-910-0550
お問い合わせフォーム
初診予約
再診予約

理事長BLOG

ナイトガードの種類について

2024年6月16日
院長の奥井です。
今回はナイトガードの種類について説明したいと思います。

ナイトガードとは就寝時に食いしばりや歯軋りをされる場合に
歯を守るために装着する装置になります。
食いしばりをされる患者様は多く、当院でもナイトガードは
頻繁に作成しております。

ナイトガードの種類ですが、大きく分けるとハードタイプ、ソフトタイプと
あります。
一般的にはハードタイプが多いのですがハードタイプが硬くて気になって
寝られない場合はソフトタイプを選択します。


画像はソフトタイプです。
指で曲げられます。ですから異物感はハードより少ないかも
知れません。


ソフトタイプで年月が経過した場合ですが
かなり変形し青点が実際の歯の先端ですのでかなり
浮いています。

またソフトタイプは材料がゴムですのでゴムアレルギーの方は
できないのと、柔らかいので余計に食いしばってしまうという
報告もあります。


画像はハードタイプです。


ハードタイプが前歯が当たらないことが多く
前歯の部分に材料を足すことが多いです。

ハードタイプは穴があいても修理が可能です。
当院では主にハードタイプをお勧めしています。

歯軋りをされる方は多く、歯がかけたりまた
しみたりなどの症状が出ることも多くナイトガードは
有効な装置の一つと言えるでしょう。

ページトップへ戻る