«
前の記事へ
│
BLOG一覧
│
次の記事へ
»
歯肉圧排
2007年4月14日
当院では被せ物の型をとる際に歯肉圧排(しにくあっぱい) という治療を行っております。 画像ではわかりづらいかもしれませんが 歯ぐきに黒い糸みたいなものが みえると思いますが、歯と歯ぐきの境目に 糸を挿入して歯ぐきを押し下げて 型をとるのです。 そのため歯ぐきを下げた模型ができあがり 特に前歯などの場合、歯と歯ぐきの境目が ぴったり合った被せ物ができあがります。 よく前歯などで境目がみえてしまっている 場合をみかけないでしょうか? 少し麻酔が必要となりますがきれいに 被せるには最適な方法です。
«
前の記事へ
│
BLOG一覧
│
次の記事へ
»
カテゴリー
採用BLOG
院長BLOG
最近の記事
頬小帯について ブ…
矯正治療について …
入れ歯を用いた抜歯…
インプラント周囲炎…
粘液嚢胞の病理組織…
エールガイドについ…
被せ物の中の虫歯に…
分割コアについて
インプラント手術が…
カルシウム拮抗薬に…