明けましておめでとうございます。今年もよろしく
お願い致します。
 今回は、子育ての色々な悩みについて書いていきま
す。
Q.風邪の時は抗生物質は飲ませない方が
             良いのでしょうか?
A.抗生物質=抗菌薬で、これは、細菌をやっつける薬
 ですが、悪さをしている細菌だけでなく、体に住ん
 でいる善い菌もやっつけてしまいます。鼻・のど・
 皮膚・腸などには多くの良い細菌が存在しています
  ウイルスや細菌の侵入を防ぐのに善い菌が活躍す
 るので、抗菌薬を使用すると善い菌にもダメージが
 出てしまいます。
  なので最近では、小児科の先生ですぐ抗生物質を
 処方するということは少なくなってきました。
  風邪の原因の80~90%はウイルスだといわれて
 います。抗生物質はウイルスには効きません。この
 ことから、風邪をひいたらすぐに抗生物質!という
 のは好ましくないです。
Q.小児科のクリニックより大きな病院に
           行った方が早く治るの?
A.設備の調った大きな病院の方が良いのでは?と思わ
 れがちですが、早く治るかどうかは病院の設備より
 も医師の技術によります。例えば、調理器具や立派
 な食材があっても、料理人の腕が悪いと美味しい料
 理は作れません。
  大きな病院は、待ち時間が長く、曜日によっては
 担当医が変わってしまいます。まずは、小児科のク
 リニックに行って、子どもの体調次第で適切な医師
 であれば、大きな病院を紹介してくれるでしょう。
Q.早く診てもらえば早く治るのでしょうか?
A.子どもが熱を出してすぐ病院に来られる方がみえま
 すが、急を要するかどうかの判断はできても、それ
 以上はできない場合が多いです。結局、時間をあけ
 てもう一度受診することになります。
  なので、ママやパパは、家でゆっくりさせた方が
 良かった!ということになってしまいます。
  医師は、‘’後から診るほど名医‘’という言葉は有名
 です。症状が出そろっていない初期には単なる風邪
 のように思えても、後で診た医師は、比較的簡単に
 肺炎だと診断できるということです。
参考文献  一万年堂出版
       『子育てハッピーアドバイス
          知っててよかった小児科の巻』

☆当医院では毎週火曜日金曜日9時から
       16時半まで保育士がおります。  
 お子様が0歳からお預かりさせて頂きますので
           ご予約お待ちしております。














