こんにちは、保育士の高梨です。
今回は、虫歯について書いていこうと思います。
《虫歯はどうしてできるの?》
歯の表面のエナメル質が酸に溶けて虫歯が始まりま
す。
口の中には、さまざまな菌が住みついていますが、
虫歯菌もその1つです。食べかすの糖分を分解してネ
バネバした物質を作ります。これが歯垢(プラーク)と
いわれるもので、歯の表面にはりつき、これを歯みが
きしないでおくと酸を作り歯の表面を溶かします。
これが虫歯の始まりです。虫歯のごく初期は歯の表
面が白く濁る程度で虫歯とは容易に気づきません。
《虫歯の進行》
★Co
虫歯の初期で歯の表面がザラザラした感じになり、
白く濁った状態です。
治療
→特に治療はせずフッ素の塗布や歯みがきが中心です
★C1
歯の表面のエナメル質が酸によって溶け出します。
治療
→乳歯の場合は、虫歯の進行を抑える薬を塗ります。
永久歯の場合は、歯みがきの徹底で進行を抑えます
★C2
歯が溶けて象牙質まで及びます。
水やお湯がしみます。
治療
→悪い部分を取り除く治療を行います。
★C3
虫歯が歯髄まで進み、大きな穴が開きます。
歯がズキズキ痛みます。
治療
→乳歯の場合は、炎症部分を取り除き、歯髄を残しま
す。
永久歯の場合は、歯髄を取り除きます。
★C4
根だけを残し歯がほとんど溶けてしまった状態です。
治療
→乳歯の場合は、抜いてほげき装置を入れるなどの治
療をします。
※ほげき装置⇒歯が生えてこれるようにスペース
(隙間)を保ってあげる装置の事
《虫歯ができるには4つの条件が必要》
甘い物を食べただけでは虫歯になりません。そこに
時間の経過や虫歯菌の働き、歯の質や形などといった
ほかの要素が加わることによって、虫歯になります。
口の中では絶えずだ液が分泌されて汚れを洗い流し
ているので、歯垢が作られる食後8時間以内に正しい
歯みがきをすれば、虫歯を防ぐことが可能です。
《はみがきのポイント》
①歯みがきは回数よりも正確に磨けるか
②その日の汚れはその日に落とす
③1日1回はていねいに歯みがきをする
《虫歯になりやすい食べ物と飲み物》
炭酸飲料、市販のジュース、チューブアイス
チョコクッキー、ヨーグルト、チョコレート
乳酸飲料、キャラメル、飴、ウエハース
《虫歯になりにくい食べ物》
※虫歯にならないわけではないです。
おにぎり、野菜、果物、豆類、プリン、ゼリー
無糖ヨーグルト、せんべい、ポテトチップス
《虫歯になりやすい歯をチェックしよう》
汚れが溜まりやすい場所は、歯のつけ根、歯と歯の
間、奥歯などで、特に奥歯の後ろ側は歯ブラシが届き
にくいので意識して磨きましょう。
2~3歳頃の乳歯は乳歯の奥歯が生える時期で生え
始めは背が低く見えにくいので虫歯になりやすいです
5~6歳頃に生える6歳臼歯といわれる奥歯も、生
えてきたことに気づきにくいので注意しましょう。
※乳幼児はまだ一人でしっかりと磨けません。
必ず保護者が仕上げ磨きをしてあげてくださいね。
※毎日の歯みがきは大切です。しっかりと磨いたつも
りでも磨き残しがあるかもしれません。
※定期的に歯医者さんで検診を受けましょう☆彡
☆当医院では毎週火曜日金曜日9時から
16時半まで保育士がおります。
お子様が0歳からお預かりさせて頂きますので
ご予約お待ちしております。