こんにちは、保育士の高梨です。
今回から0歳児から順に育児での気を付ける事を書い
ていこうと思います。
0歳児は乳児と言われ、生後から1歳未満までのこ
とを指します。また、母乳やミルクをあげる、おむつ
を替える、寝るという生活リズムを整える時期です。
まだ未熟なので、目が離せない時期です。
いくつか注意する点をまとめましたので参考にして
して頂けると幸いです。
★柔らかすぎないベッドで、必ずあお向けで寝かせま
しょう。
★体温調節が未熟です。部屋の温度、湿度に注意しま
しょう。
★母乳、ミルクを上げた時はげっぷをさせましょう。
★ガラガラなどの硬いおもちゃを持たせた時は、頭に
ぶつけてしまわないようにお子様から目を離さない
ようにしましょう。
★7カ月頃から乳歯が生えてくるので、離乳食後は、
ガーゼで歯をぬぐってあげてくださいね。
★ハイハイ時期は、好奇心旺盛で床に落ちている物を
なめて確かめます。誤飲に気を付けて下さい。
★つかまり立ちの時期は、テーブルに頭をぶつけやす
いので、テーブルの周りにタオルで覆ったりして、
気を付けて見てあげてくださいね。
☆5~6か月頃から離乳食が始まります。育児と家事
で大変ですが、頑張りすぎないように、育児中心で
子育てを楽しみながらしましょうね。
☆当医院では毎週火曜日金曜日9時から
16時半まで保育士がおります。
お子様が0歳からお預かりさせて頂きますので
ご予約お待ちしております!
0歳児の育児に気を付ける事
2020年10月14日月別カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
- 子どもの口腔機能に…
- 子どもの口腔機能に…
- 子どもの口腔機能に…
- 子どもの口腔機能に…
- 子どもの口腔機能に…
- 12月25日 クリ…
- ③授乳期 スケジュ…
- ②授乳期 口唇の力…
- ①授乳期 舌の動き
- 5~6歳の発達と関…
月別アーカイブ
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年