お問い合わせは052-910-0550
お問い合わせフォーム
初診予約
再診予約

理事長BLOG

ウイルスの予防について① 手洗いを丁寧にしよう!

2025年1月17日

 こんにちは、保育士の高梨です。

 冬になるとインフルエンザなど流行しますね。今年
も猛威を振るっています。そこで今回はウイルス予防
について書いていきます。

 ウイルス感染は、主に飛沫感染と接触感染です。

 接触感染は、手洗いを丁寧に時間をかけてすること
によって防ぐことができます。

 手は色々な所を触っています。ウイルスが付いた手
で何気なく自分の口、鼻、目をこすったりして感染し
てしまいます。

 外出した後、調理の前後、食事前などのこまめな手
洗いが、家族をウイルスから守ります。

 外出先でマスクの着用は、喉を保湿したり、色々な
所を触ってしまって、何気なく口に手を持っていって
しまったとしてもマスクにウイルスが付くので感染か
ら守ってくれます。

 また大事なのは、十分な睡眠、運動で免疫力を高め
ること、1時間に1回、定期的に換気をしたり、水分を
こまめに摂ったり、バランスよく食事をしたりして、
規則正しい生活をしましょう。

☆食生活で免疫力を高めよう!

 人の免疫細胞の7割は腸であると考えられていて、腸
内環境を整えることでウイルスから体を守ることがで
きます。
 発酵食品、食物繊維の多い野菜、海藻などの和食を
中心にした食事で腸内の善玉菌を増やしましょう!

《丁寧な手洗いの仕方》

☆爪を短くしておき、指輪や時計は外しておきます。

☆タオルは共有せず、個人用のタオルか、ペーパータ
 オルを使いましょう。

手洗いのイラスト | 商用OKの無料イラスト素材サイト ツカッテ

★洗い残しが多いのは手の甲です。特に、親指や指先
 も念入りに洗いましょう。

《下手な手洗いでNGなのはどんなこと?》

★綺麗に手洗いをしたのに濡れたままでアルコール消
 毒をすると、雑菌が付着しやすくなります。

★綺麗な手洗いをした後、髪の毛を触ってしまうと、
 ウイルスが付着する可能性があります。

★職場で共有しているパソコンなどのキーボードは、
 こまめに除菌シートで拭くことが大切です。

《アルコール消毒液の選び方と使用について》

☆ドラッグストアなどで選ぶ場合は、エタノールの濃
 度80%ぐらいの物にしましょう。

☆手洗いした後、綺麗なタオルで水気をしっかり取り
 手のひらに適量のアルコール消毒液を取ります。

☆15秒かけて、手の甲、指先、指の背、指の股、手首
 など、乾くまで全体によくすり込みます。

★ノロウイルスやロタウイルスはアルコールでは除菌
 できません。次亜塩素酸ナトリウムなどが含まれて
 いるものを使いましょう。

参考文献   笠倉出版社 
         『ウイルス対策BOOK』

 ☆当医院では毎週火曜日金曜日9時から
       16時半まで保育士がおります。  
 お子様が0歳からお預かりさせて頂きますので
           ご予約お待ちしております。

ページトップへ戻る