お問い合わせは052-910-0550
お問い合わせフォーム
初診予約
再診予約

理事長BLOG

TEC(テック)仮歯 テンポラリークラウンについて

2025年1月26日
院長の奥井です。
今回はTEC(テック)仮歯 テンポラリークラウンについて
説明したいと思います。
TEC(テック)とはテンポラリークラウンといい斬間の冠と訳されますが
いわゆる仮歯のことを言います。
歯に被せる場合、一般的には型を取ります。粘土のような材料でです。
しかし最近はスキャンといい撮影でできる被せ物も増えてますが。
そこで被せ物を作る間、入れておくのは仮歯になります。
仮歯は被せる歯を削って隙間が空いていますので、被せ物ができる間に
隣の歯や噛み合わせの相手の歯が移動するのを防ぐために入れておきます。
またTECは歯と歯茎の境目に合わせますので、後日型を取る時に
綺麗に型を取ることができます。


上の歯はコアといい土台が入った状態でこの上に
被せ物を作っていきます。


特にこの画像のように一番後ろに歯でなおかつ上の歯の方が長さが
長い場合は、短期間で上の歯が下に落ちてきて青矢印の隙間の
部分がなくなってしまいます。


白いのがTEC
になります。その場で樹脂の粉と液を混ぜて
作ります。


TECが入った状態です。

しかしTECはプラスチックのためあまりに硬いものを
噛むと割れることもあります。
また当院では自費診療の被せ物の場合は必ずTECを作成しますが、
保険診療の場合は対応できない事もあります。

ページトップへ戻る