こんにちは、保育士の高梨です。
4、5、6歳ともなると語彙が増え、日常会話はほ
とんどできるようになります。おままごとでお友達と
会話をして楽しんだり、幼稚園や保育園という集団の
中で社会性、協調性を身につけていき、心も体も大き
く成長します。
☆園では先生が「お片付けよ-」と言うとすぐに片
づけたり、お友達と喧嘩をせず仲良く遊べるお子さま
もうちに帰ると、兄弟喧嘩をしたり、おもちゃもその
まま遊びっぱなし、というお子さまがみえます。
園では、お子さまも集団生活で遊びたいおもちゃも他
の子どもが遊んでいて使えない!や給食で苦手な食材
が出てきて我慢して食べたりして、子どもなりに我慢
して、疲れて帰ってきます。
★家ではリラックスできる環境なので、「〇〇して
ね」などママやパパも要求することはなるべく控えて
多少のわがままを聞いてあげて甘えさせてあげてくだ
さいね。
☆おうちに帰って、汚い言葉を使っているお友だち
の真似をして使いたがるお子さまもみえます。
★この頃のお子さまによく見られます。これは大人
たちや周りの反応を見て楽しんでいます。まだ幼い為
もう少し大きくなれば自然に収まりますので、気長に
待ちましょう!
★集団生活から学ぶものは社会性、社交性、協調性
と様々あります。そこで得るものはありますが、お子
様も園で楽しいことばかりでなく、緊張もしていると
思います。ご家庭ではできるだけリラックスできる環
境にしてあげて規則正しい生活を送りたいものです。
☆当医院では毎週火曜日金曜日9時から
16時半まで保育士がおります。
お子様が0歳からお預かりさせて頂きますので
ご予約お待ちしております!
4、5、6歳児の育児に気を付ける事
2020年11月13日月別カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
最近の記事
- 0歳から6歳までに…
- 0歳から6歳までに…
- 0歳から6歳までに…
- 0歳から6歳までに…
- 0歳から6歳までに…
- 子どもの口腔機能に…
- 子どもの口腔機能に…
- 子どもの口腔機能に…
- 子どもの口腔機能に…
- 子どもの口腔機能に…
月別アーカイブ
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年