昨日、患者さんに歯の事を話しました。よく私は患者さんに話すのですが、「歯だけですよね。体の外に出ている神経って。他の臓器で神経を取りましょうとなりませんよね。」
と話します。
体の外に神経が出ているから固いエナメル質や象牙質で守られているのですとも言います。
そうやって考えると歯は臓器の中でも大変興味深いですよね。
語弊はありますが、歯学部は医学部に行けなくて歯学部に行ったという人が比較的多いです。私もそうでした。しかし今となっては私は歯科医という仕事が好きですし天職ではないかなと思っています。歯科治療は奥が深いですし、興味深いです。また医師の場合、開業しないという選択肢も多々ありますが歯科医は終身雇用の受け皿が少なく開業せざる終えない場合が多いです。
私は実家が商売をしていますので、経営という事も苦手ではなくありがたいと思っております。
歯の話を患者さんにしながら学費を出してくれた両親に感謝です。
月別カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近の記事
- 子どもの口腔機能に…
- 子どもの口腔機能に…
- 子どもの口腔機能に…
- 子どもの口腔機能に…
- 子どもの口腔機能に…
- 12月25日 クリ…
- ③授乳期 スケジュ…
- ②授乳期 口唇の力…
- ①授乳期 舌の動き
- 5~6歳の発達と関…
月別アーカイブ
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年