歯科関係の方でないとわからない場合が多いのですが、型をとって被せたりする治療があります。被せ物を技工物といいます。昔は歯医者が作ってましたが(今でも作っている歯医者さんもいますが)今は技工所に発注する歯医者が殆どだと思います。技工士を雇用して院内で作っている医院もあると思いますが、多数は外注だと思います。
そうすると納期というものが発生します。型をとったら次回は1週間後というのが多いのではないでしょうか。
休診日や日曜や祝日が挟んでしまい、どうしても日数が足りない時に技工所の営業さんが活躍してくれて夜に届けてくれる事もあります。先日も診療を終え事務仕事を終えてから犬の散歩をしていましたら技工所の営業の方が技工物を届けてくれていました。
営業の方の尽力で滞りなく診療が進むのだなと感謝しております。
月別カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近の記事
- 子どもの口腔機能に…
- 子どもの口腔機能に…
- 子どもの口腔機能に…
- 子どもの口腔機能に…
- 子どもの口腔機能に…
- 12月25日 クリ…
- ③授乳期 スケジュ…
- ②授乳期 口唇の力…
- ①授乳期 舌の動き
- 5~6歳の発達と関…
月別アーカイブ
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年